Top > Map > 闘技場 > モンスマソロ

モンスマソロ Edit

共通 Edit

ソロでは1匹や2匹ずつなど少数をちまちま倒していては時間内に終わらない。
7匹以上引っ張ってまとめて倒していこう。
また、サモンモンスターを使わないと湧きが悪くこれもまた時間内には終わらない。
サモンモンスターを使うタイミングとしては、スマッシュターボがあり、
かつ効果時間(1分)が切れる直前が良い。効果時間を計りつつ可能な限り常時サモモン状態にする
まとめ狩りをする際の注意点としては、前方にMOBがいないように移動すること。
前方にMOBがいると、スキルを使った際に攻撃される恐れがあるため事故死に繋がりやすい。
3デッドでゲームオーバー、命は大事に。危なくなったらスマッシュターボ→ハイパーヒール。

移動系スキル(ドラテ、ヴァイパ、ペネ、ホネ等々…)を使用し、その場から歩かないでいると、プレイヤーが移動する前の地点に
MOBが移動し、その場からプレイヤーに攻撃しようとするバグが確認されている。
一歩も歩かずに移動系スキルを連発しても、最初の地点にMOBが移動する。
HPが減った時に上記テクを利用し、MOBの群れから距離をとりつつ宝箱を取るなど、態勢を整えることが可能。

ウォリアー Edit

  • 両手の効率が最も良い。大剣も悪くないが、機動力がないので若干劣る。
  • 戦争やMob狩り同様、エンダーを切らさないように気を付けよう。

両手 Edit

モンスマに最も向いており、全職中最高の効率を出せるタイプ。
ドラゴンテイルをしているだけですぐ終わるほど簡単、PSもAimも要らないのでむしろ飽きるほど。
サモンモンスターを使ってMOBを大量に湧かせてから
MOBを大量に引っ張ってドラゴンテイルの繰り返しでOK。
スマッシュターボはMOBが多い場所でドラゴンテイルの連発で良い。
ボス相手もスマッシュターボを使いつつドラゴンテイルでボスと雑魚に当たるように連発してればいい
キプ前(キャッスル前は沸きが良くない)の水場の坂でドラゴンテイルを使うとその場で叩きつけるように
発動しスマッシュターボとあわせて単体相手でもヘビスマ以上の効率のスキルになる

片手 Edit

片手武器は攻撃力が低いのが難点。
2012年11月のスキル調整でクランブルストームの威力が下がりエンチャントをしないと厳しい
エンチャントをするならばクランブルメインで狩って行くことができる。
なので大剣でフォースインパクト二発で倒していく手法ががいいだろう。
とはいえスマッシュターボを取得したときにはクランブルも有効。
歩いて敵をあつめスラムアタックを3回ほど撃って敵をとめてフォースも可能。
ボスにはナイトかレイスで対応したい。無い場合は大剣通常攻撃かブレイズスラッシュで削ろう。
Lv30以下でクランブルストームがない場合はハイブリッドを参照。

大剣 Edit

流石は両手ヲリの派生といったところ、モンスマでの性能は同等と言って良い。
範囲が以前より狭まったとはいえ、低消費のエクステンブレイド一閃で緑オーク、白オークをまとめて粉砕できる。
ソードランページ一撃でも雑魚を確実に倒せるのでこちらも有効。
ターボ状態+サモモンのソードランページ連発で、雑魚狩りのついでにボスを狩ると良い。
新スキルのアサルトエッジが多少前に移動しながら攻撃できる上に複数ヒットするので、特にボス相手ならスマッシュターボを取ったらボスに近づいて周りのオークを巻き込むように連射するといい。
Devil_Princeでもターボ1回の時間内に仕留められる。
緑オーク、白オークもアサルト1発で沈むがpw消費がきつめなのでエクスで仕留める方が無難。

ハイブリッド Edit

両手専用スキルがあるなら両手、大剣専用スキルがあるなら大剣を参照。
ここでは片手寄りハイブリッド(バッシュLv3・ヘビスマLv3・スタンプLv0〜3・ソニックブームLv1〜フォースLv2)を解説。
ザコ相手にはフォースかスタンプを使っていこう。フォースのほうが事故死が少なくすむかもしれない。
スマッシュターボでの乱獲時にはフォースよりも自分中心のスタンプのほうが有効だ。
ボス相手にはスマ、アイテムがあればナイトかレイスで対応していこう。

ソーサラー Edit

  • 強力な範囲攻撃を持ち、スマッシュターボ時の爆発力はピカイチ。
  • 移動技がなく耐性が低いため、一度囲まれると雑魚相手でも危険。
  • 詠唱状態でないと主力スキルが使えないのが難点。召喚解除の場所にはくれぐれも注意を。

Edit

ボス以外は一撃で倒せるヘルファイアをメインで使っていく。
ある程度MOBを引っ張ってからヘルファイアで楽にまとめ狩りが可能だが、少々Pw効率が悪い。
そういう意味では、スマッシュターボの出に効率が大きく左右される。
スピアが使えるのであれば、ヘルと場面によって使い分けるとさらに効率↑

Edit

つ[忘却の壷]
・・・と言うのは置いといて、ほぼアイテム任せになる。
開幕は纏めてカレス二発で倒す。そこで召喚かスマッシュターボが出たら万々歳。
スマッシュターボが出たらウェイブを連発しよう。ボスはグリフォン以降召喚で倒す。
グリフォンが出た時点でアイテムのストックが無いと相当厳しい。神頼みである。
氷雷でスピア持ちならかなり楽になる。氷火?・・・知りません。ライトニング取得してください。

Edit

雑魚はスピア1、2発で倒せるので楽。
アタックエンチャをつけると、白オークがスピアでほぼ一撃になるので、資金に余裕がある場合は使用するのも手。
スマッシュターボをとったら足元or敵の集団にジャッジ連発。
ジャッジは射程も長いので遠くの敵を倒すのにも便利。

三色 Edit

遠距離範囲攻撃であるライントニングスピアかスパークフレアを主軸にする。
ターボ中はウェイブ連打、なければ上記の範囲スキルやライトニングで。
ソーサラーの中では効率低め。

Edit

白オクはメテオ一撃で倒せるが、非常に変則的な範囲攻撃であり、敵をまとめて狩るのはなかなか難しい。
スパークか、スピアが使えるのであればそちらをメインで使った方が良い。
ターボ状態ならば、敵をある程度まとめつつメテオ乱射が良いだろう。

Edit

ダメージが少なく、攻撃範囲が狭い為、グラビティキャプチャー自体はモンスマには適さない。
修得前提のスピアをメインで使っていこう。

Edit

基本は三色ソーサラーと同じなため効率は悪い。
レーザーはそこそこの瞬間ダメージを見込めるがテンポが悪いためスマッシュターボとの相性も悪い。
スキル構成によっては上記の三色より低効率になる恐れも。

スカウト Edit

  • 基本行動にバフスキルが要らないので召喚が使いやすい。
  • ピアッシングシュートの威力調整で差が埋まったものの、依然として銃スカウトの効率が良い。
  • ヴァイパーバイトを取らない型の場合、ソーサラー同様囲まれないように立ち回る必要がある。

短剣 Edit

ガードブレイクで180前後のダメージを出せる為、白オークなら一撃で倒せる。
ある程度までのMOBの密集なら、スキをついてガドブレで殲滅していくと良い。
サモンモンス等で大量にMOBがいる場合は、ガドブレで倒そうとすると生き残った緑オークや範囲外の白オークからの
攻撃がかなり痛い為、MOBを引っ張っていきヴァイパーバイトの位置ずれを利用して距離をつけてからポイズンブロウを使い、MOBのHPと数を削ってからガドブレを入れる。
緊急時にはヴァイパーバイトで逃げてからのハイドで安全にアイテム回収できる。
スマッシュターボ中は雑魚をまとめてヴォイド連打が高効率。
ボスを倒す時は召喚を利用した方が良いが、MOBの沸きを温存するならば
ターボ状態で周りのMOBを巻き込みつつガドブレ連打が良いだろう。
新スキルのダガーストライクが浮いた単体を仕留めるのに便利。緑オークも8割がたスキル一回で倒せる(エンチャ有なら1確?)
隙が非常に少なくDevil_Princeもスマッシュターボ1回の時間内に倒しきれるなど連射性能も相まって単体火力は非常に高いが、
あくまで単体攻撃なので他に吸われて倒しきれずに反撃を受けることもしばしばあるのため過信は禁物。

Edit

貫通属性の持っているスキルを使っていくことになる。
ザコのHPが130、200と低いので4秒ごとに40ずつDOTダメージが与えられるポイズンショットが有効だ。
また、遠距離から多数のMOBを鈍足にできるスパイダーウェブを使うことで事故死も減る。
貫通属性があり、当たり判定が大きいトゥルーショットも使っていくといいだろう。
ターボを取ったら自分中心でレイン連打もいいかもしれない。
ボス相手にはナイトやレイスを使っていかないと倒すのは厳しいだろう。
ボス相手には召喚が最適解だが、もしターボしかない場合
ポイズンショットとブレイズショットでDOTを二つつけて常時76DOT与えつつ
パワーシュート連打がいいかもしれない。

Edit

スカでは最もモンスマに適したタイプ。
雑魚は纏めてラッシュバレット1発で一掃できる。(ホワイトバレットでもよいが、ラッシュの方が隙がなく楽)
ボスを相手にする場合はホワイトバレットを接射するのが非常に強力。(Orc_Fang、Ice_Featherは1発、Devil_Princeも3発あれば倒せる)

ハイブリッド Edit

ターボも召喚も無い場合はブレイズがお勧め。硬直も短くブレイズ→ステップにより攻撃はほぼ確実に回避出来る。
ガドブレも良いが、緑オークを一撃で倒せず、スキも大きい為反撃を食らいやすいのがネック。弓で削ってからの方が安全か。
ターボとサモモンを取ったらレインで釣りつつガドブレ、もしくはブレイズで纏めて倒していこう。
召喚はサモンの効果が切れてしまうのであまり使いたくないが、殲滅力があまりない為サモンが相当余ってる際は
使用→殲滅→解除も有り。しかしただでさえサモンは大量に必要となってしまう。大事に使おう。
ボスを倒す時は召喚を利用した方が良いが、MOBの沸きを温存するならば
ターボ状態で周りのMOBを巻き込みつつガドブレ連打が良いだろう。

フェンサー Edit

デュアルが非常に強力。範囲こそエクスに劣るものの火力が極めて高く、白オークならスキル1発(2ヒット分)どころか1ヒット分でほぼ倒せる。緑オークも当然1発で確殺。
機動力も高いので、両手大剣ウォリアーに次ぐほどの効率で狩れるようになった。
また、アイテムの揃っていない序盤ではルーンも地味に有効。

デュアル連打の対ボス能力は全職中屈指のもので、スマッシュターボ1個で大オーク、白グリフォンを倒せ、2個あればサラマンダーですら倒せてしまう。
よほど経験値にこだわりが無い限りはザコ300+ボス3体でのクリアを狙いたい。

セスタス Edit

  • 耐性がそこそこ高く、範囲攻撃と移動技にも恵まれているため効率は悪くない。
  • エンダーを付けるかは好みで。ゲイザーやショックを貯めたまま打たないでおく方が楽かもしれない。

インテンスファイ一撃で白オークをまとめて倒せるので主力にしていくが
緑を一撃で倒せない。発動まで時間がかかりダメージを受けるため注意が必要。
ターボ状態なら、全方向攻撃のサイクロンも有効な選択肢となる。
ホネで敵陣の真ん中に突っ込んで撃っていこう。
通常攻撃2発で白オークを反撃なしで倒せる。少数の白オークを倒すときに使用すると良い。
ボスを相手にする場合は、ターボ状態でハームもしくはドレイン連打が良いだろう。

なお、当然ながらMobに対するドレインではHP吸収できないので注意。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 純片手の大剣クランブル1確するにはエンチャ必須 無エンチャだと1発のもいるが3割ほど残る -- 2012-11-28 (水) 17:05:03
  • 盾皿なんですが、盾でダメージ一切入らなかった…なんで?(´;ω;`) -- 2012-12-14 (金) 01:38:23
  • 盾の項目読んだか? 「エフェクトはあるのに効果がない」ってしっかりと書いてあるぞ -- 2012-12-14 (金) 13:56:36
  • ホワイトバレットでボス瞬殺わろた スキル調整が落ち着いたらココも更新しようかね -- 2017-06-11 (日) 07:02:17
  • まあまだまだ変わるだろうな。開発はなんにもわかってなかったことを自覚するだろう。皿スキル強化きてからが本番 -- 2017-06-19 (月) 11:55:45
  • 銃のとこ書き換えちゃった -- 2017-06-27 (火) 11:29:03
  • 大剣と短剣の新スキルちょいと付け足しておいたぞ。何か変だと思ったりスキル仕様変わったりしたらドンドン書き直しておくれ -- 2017-06-29 (木) 09:14:44
  • ちょこちょこ修正 -- 2017-06-29 (木) 19:35:17
  • セスのスフィアつかってみたんですけど、結構使い勝手いいかもしれないですね -- 2017-07-19 (水) 03:41:30
  • 闘技場のモンスマ欄と、歩兵以外で記述がかぶる部分を整頓のため削除しました。 -- 2020-12-24 (木) 06:06:26
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



リロード   新規 編集 凍結 差分 添付 複製 名前変更   ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-04-28 (木) 14:13:55 (329d)
c2005-2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Licensed to Gamepot Inc.