トラブルシューティング
ここはFEZが関係するパソコン関連のトラブルシューティングです。 FEZに関係する質問
ゲーム導入、起動時
Q.以下の環境で快適にプレイできますか?
CPU Celeron G(2.66GHz) A.現在は動作保障外にになっていますので、Core i3以降のパソコンの買い替えを推奨します。 Q.Windows10でFEZできますか?
A.2020年12月1日時点では、最新版の状態で、かつ、クライアントを再インストールした状態を条件に、正常動作を確認しています。 Q.FEZはどのぐらいVRAMが必要ですが?
A.解像度と、リフレッシュレートによって変化しますので、一丸には言えません。 しいていうと、フルHDで144Hzでアイドリングしている場合は、300MBのVRAM容量を使っていることは確認できています。 しかし、3Dゲームの場合は、テクスチャなどをモデルに大量に貼り付けて表示する必要があるため、とてもこの容量では 収まりません。FEZでは、540MBのVRAMを使用していますので、1GBで足りる計算になりますが。余裕を見て2GBのVRAMは必要です。 Q.このゲーム、グラしょぼくない?
A.2016年にキャラの容姿が改善されています。オプションで旧・新と切り替えが可能です。 最大100人のキャラ+地形+建物+召喚獣+戦闘エフェクトが同時に画面に表示されます。 あまりスペックの高くないマシンでもゲームを成立させるための措置です。 Q.FEZ再インストール時の注意点は?
A.オプションで反映されるコンフィグファイルや各キャラクターのマクロテキストが保存されている、 \Settingsフォルダなどを保存しておくと良いです。 また必要に応じて、\Logs(ログフォルダ)、\ScreenShots(スクリーンショットフォルダ)を保存しましょう。 キャラクターデータは運営サーバーに保存されているので意識する必要はありません。 Q.キーボードとパッド、どちらが操作しやすい?
A.個人差が非常に大きいので、どちらがいいとはお答えできませんので、やりやすいほうでプレイしてください。 ゲームに慣れると頻繁にキーボードショートカットを使用するようになります。 Mキー:マップ切り替え / Uキー:ステータス / Iキー:装備ウィンドウ など。 パッドの場合、ボタンが足りなくなり、画面操作でキーボードに後れをとる局面が増えてきます。 バンクエットで優勝するような操作の上手いプレイヤーにも、キーボード+マウスとパッドの両方がいますが、 キーボード+マウスのほうがやや多数派であり、支持が高いです。 ゲームプレイ時、操作時
Q.戦争時フィールドの背景が変になったり、ミニMapが黒くなる…
A1.一旦、グラフィックドライバーをアンインストールして、最新版を再インストールしなおしてください。 → 参考 : 動作環境 Q.人より走る速度が遅いんですが・・・
A.通信速度(上り)が遅いとなるようです。 また、公式サイトの[[動作環境]]に書かれている「最低スペック」よりも 性能が低いPCを使用した場合も、処理能力不足で発生する可能性があります。 通信速度が向上するよう、通信環境のインフラを整えるなり、 PCの性能を上げる位しか方法はないでしょう。 なおシステム上は、歩兵の移動速度はクラス・装備に関わらず一定です。(鈍足状態を除く) Q.STARTを押したのに画面が変わらない
A.いくつか原因があります。 1.パソコンの性能がFEZの動作環境に満たない場合 FEZ公式サイトの「動作環境」を確認し、 使っているパソコンが動作環境を満たしているか確認してください。 最低動作環境を満たしていない場合は起動さえしない可能性があり、また推奨動作環境を満たしていない場合は、 起動したとしても快適にプレイできない可能性が高いです。 解決策としてはゲーミングパソコンへ買い換えるのが最も簡単です。 2.FEZに対応していないOSを使用している。 FEZはWindows8.1/10最新版のみの対応です。 上記「動作環境」に載ってる対応OSに入れ替える必要があります。 どうしてもと言う場合はPCに詳しい人に相談するか、公式サイトの質問掲示板や[[FAQ+掲示板>掲示板(簡易)]]で 相談してみるのも良いかもしれません。 とはいえ、質問掲示板やFAQ+掲示板で情報のやりとりをするには情報量が多すぎるため、 それらの場で質問したとしても回答がもらえない可能性が極めて高いとは思います。 3.グラボ交換時、DirectXのデーターがを消えた可能性あり DirectXを上書きインストールしてください。 「[[DirectX エンドユーザー ランタイム Webインストーラ:https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35]]」 4.ゲームの解像度設定が大きすぎる ゲームの解像度設定>ディスプレイの解像度 だとゲームは起動しません。 解決するには、クライアントを起動→スクリーンサイズタブ→解像度 を一番小さい値にして「閉じる」をクリックし、設定を保存してみてください。 Q.DirectXを更新したのに起動しない
A.ここ最近のグラボは、DirectX12以降の仕様のため、FEZはDirectX9.0で動作するため、不具合を起こしている可能性があります。 再度DirectX9をインストールしてください。 Q.SQUARE ENIX ロゴからタイトル画面に切り替わるのが遅すぎる・・・
A.2018年8月15日のアップデートで、クライアント起動時に異常なファイルを検出するためのファイルチェックを行うようになった弊害です。(おそらくクライアント改造対策) FEZをHDDにインストールしたスペックの高くないマシンだと遅くなります。(実験済) 気になる場合はPCを買い換える、SSD(より速いM.2 SSD推奨)に換装すると改善します。 Q.他人or自分のキャラが両腕を広げたまま滑って移動している。
A.何らかの原因により3DモデルがTスタンスのままになるようです。再起動すれば直ります。 頻繁に再発するようでしたらファイルチェックを行って下さい。確実ではありませんが改善する事があるようです。 カカシバグ、十字架バグ等と呼ばれているバグで、長年放置されています。 フェンサーやセスタスのキャラでよく発生します。大剣銃魔導具を装備したキャラでも時々発生し、希にその他職や召喚獣などでも起こります。 異常が発生してるキャラは他人から見ると正常に表示されているため、自己のPC環境依存のバグのようです。 Win10だと頻繁に起こるとか、PC負荷が高いと起こると言われていますが、正確な原因は2020年現在でも分かっていません。 Q.毎日応援やルーレットを開くと画面が真っ白になり利用出来ない/クライアントが落ちる。
A.上記の他にも首都掲示板やチュートリアルミッション中の動画や一部のイベント画面など、別ウィンドウを開く動作がある場面ではどこでも起こりえます。 正確な原因は2020年現在明らかになっていませんが、IEのバグだとか、上記カカシバグ同様PCにキャッシュが溜まってきたり、負荷が高いと起こりやすくなると言われています。 これも再起動で直ります。 Q.イベントポイントの交換ショップ画面で、購入確定ボタンを押すとwaiting...となりフリーズする。
A.2021年現在原因は一切判明していませんが、頻繁に発生する人と殆ど発生しない人がいるので自己環境依存のバグのようです。 (PCの処理能力に依存している可能性?) 強制終了するしか脱出方法はありません。 Windows関連
Q.Windowsをクリーンインストールした、またはWindows10アップグレードしたら、落ちることが増えた。
A.デバイスドライバーのインストールやDirectXはインストールしましたか? 最低限、チップセットドライバー・グラフィックドライバー・DirectXは必ずインストールしてください。 Q.SLIには対応している?
A.現在SLIアンチエリアシングのみ対応しています。 SLIマルチレンタリングに関しては設定しても有効にならないみたいです。 Q.ゲーミングモニターに対応している?
A.240Hzまで対応確認していますが、設定は自己責任です。PCスキル付けてから挑んでください。 Q.デュアルディスプレイに対応してる?
A.していません。 セカンドモニタへカーソルを持っていってクリックすると全画面解除されるので注意。 また、常駐ソフトなどのウィンドウがポップアップしても全画面解除されます。 Tab+Altや窓キーを押しても全画面解除されます。 これはFEZの仕様ではなく、DirectXの仕様です。 Q.ウィンドウモードに対応していますか?
A.FEZEROではデフォルトがウィンドウモード。フルスクリーンにも変更できます。 起動時に表示されるOPTIONに設定項目があります。 Q.ウィンドウモードでウィンドウの位置を動かしたいのですが・・・。
A.ウィンドウにタイトルバーはありませんが、 ウィンドウの上部をクリック&ドラッグで動かすことが可能です。 一般的な質問(FEZ以外)
Windows絡みの一般的な質問、通信機器、ネット機器の購入については、進化が激しく、更新が大変なため、回答はひかえさせていただきます。 コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |